ここ数年では、スマオの勢いに押され、すっかり下火になったパソコン。今やビジネスシーン以外では、おっさんなど昭和や平成を長く生きた人しか使っていない印象です。最近はe-SportsやYoutubeの影響か、PCゲームができる「ゲーミングパソコン」なるものが人気があり、ほんのりとパソコン復活の兆しが見え隠れしています。
ネットを見ていて目にするのが『初心者にオススメ』といったキャッチフレーズで紹介されるパソコン。大抵は、安価なものや、スペックが低い商品がほとんどです。はたして、そういった品が、本当に初心者向けパソコンといえるのでしょうか。
私は、初心者の方ほど、高性能なPCが必要と考えています。高性能なPCは高いです。
パソコン初心者の方は、どのような使い方を自分がするのかわからないものです。ネットを閲覧したりYoutubeを見たりと、一般的な使い方以外にも、ExcelやWordなどのビジネス用途や、今の時代だとテレワークでビデオチャットなど。これらの作業は、それほどパソコンのパワーを必要としません。ですが、今はやりのPCゲームをやってみたくなったり、家族の思い出動画を編集してみたくなったりと、なんでもできるパソコンがあるからこそ、新たな作業にチャレンジしたくなるものです。そうなると、初心者にオススメされる低価格のPCではスペック不足となり、処理速度の遅さから使い物になりません。
パソコンの多くは、共通の動作で動くようにできています。メーカーが違うからといってキーボードの配列が極端に違っていたり、マウスの使い方が特殊だったりと、そういったことはありません。初心者にオススメされているPCだからといって、操作性が良いわけではなく、ただ安価でスペックが低いだけです。キーボードの打ちやすさや画面の美しさなど、操作性に関する部分に関しては、高価なPCのほうが遙かに有利です。低価格な品はコストダウンのため、素材を安価なものにしなければならず、操作性は度外意思です。低価格のPCといえども、例えばWindowsを使うのであれば、高性能で高価なPCと同じ操作をし、同じようにアプリケーションを動かさなければなりません。安価で低スペックのPCでは、処理速度が遅く、場合によっては動作が止まってしまうこともあります。
パソコンに詳しく、ベテランユーザーであれば、対策や無理な操作をいないこともできます。初心者の方は、そういった対策をとることが難しいのではないでしょうか。
お店でパソコンを買う場合、店員さんに相談すると、大抵は「どのようにパソコンを使いますか?」と聞かれるものです。使いたい用途によって、パソコンに必要なスペックがわかるものです。ですが、初心者の場合は「何がやりたい」のか、わからないものです。
安価で低スペックなPCで「お試し程度」に使用するのであれば、スマホで十分です。ほとんどの作業がスマホで完結できます。ですが、パソコンを使う必要がある作業であれば、最低でもスマホと同等かそれ以上の動作スピードなどが求められます。最近のスマホは高性能で、ほとんどの作業ができますからね。パソコンの特権なんて、キーボードとマウスが使え、画面が見やすいくらいではないでしょうか。
ですが、パソコンでしかできないことも多くあります。高度な動画編集や、PCでしかできないゲームタイトルなどもあります。初心者の方でも、パソコンを使いながら、新しくやりたいことが見つかるかもしれません。高性能なPCであれば、できる可能性が高くなります。安価な低スペックなPCでは、新しくやりたいことのために、パソコンを買い換えなければならない場合もあります。
普段、仕事で会社のPCを使う方であれば、それよりも性能がほしい、同等でいい、など判断がつきやすいものです。ですが、パソコンに触れる機会がない方は、価格や初心者にオススメという売り文句に惑わされることなく、ある程度の性能がある品を買った方が無駄なお金を使わずにすみます。
パソコンと一口に言っても、ものすごい種類があり、WindowsやMacなどの違いもあります。そんな中から、「どれがいい」と人に進めるのは難しいですよね。予算だけではなく色や形など、好みもありますし。値段も安くはないので、人に勧める、特に初心者の方へ進める場合には、難しい問題となります。パソコンに詳しいのであれば、安価で低スペックなPCでも、用途を限定して使えないこともありません。パソコン初心者は、値段だけで決めなしまわないよう、注意しましょう。
スマホで十分な気が/(^o^)\
以上、ぬむめでした。